about You 「あなたについて」一緒に考えます

成長と挑戦を可視化して、自己実現を市場化するメディアづくりに挑みます

援助職にある方へ提案とお誘い 未来構想カウンセリング

心理カウンセリングを学び、まとったフォーカススキルで
クライエントに貢献しようとしている方への提案

はじめまして、「あなたを社会に届ける」プロセスに挑んでいる
about Youを展開中の與儀陽介と申します。今40代後半の者です。

2002年から2005年辺りに援助職に関心を寄せ、
心理カウンセリングを学んでいた時期がありました。
その学びを活かせる就転職をしたこともあります。
自身の環境不足から学びを深めることを辞めました。
それから、少し以上の年月が経ちました。

私が自身の問題を見つめる以上に、
「援助の限界」を乗り越える働きかけに挑むことをお伝えします。

最初にお伝えするのは「援助の限界」は何かという出発点です。

<<心理カウンセラーは、【社会を変えるコト】が出来ない。>>

心理学を学ぶ最初の段階で教わる格言です。
 ・過去と他人は変えることは出来ない。
 ・未来と自分は変えるコトが出来る。

私も、この原理原則に、何の疑問も持たずにおりました。

ただ、「あなたを社会に届けるプロセス」を思案するときに
過去に学んだ心理カウンセリングを個別のシーンで使うとき
ただ、話を聞くというだけでは、現状を打破できません。

援助においては、彼が人生の土俵から降りているとき
彼が土俵の上に乗って、対峙している数々のタスクに向き合えるよう
援助職は内面への「フォーカススキル」を発揮します。

その「フォーカススキル」しか、援助職は教わってこないのです。
フォーカススキルを装備するために、時間と手間と金額をかけ、
「悩んでいる人を探す営み」に終始するのです。

援助職から「話を聞きます」というお誘いがあっても
クライエントが抱えている「歯がゆさ」が、
彼のフォーカススキル以上であることが分かると、
援助職は手を引くのです。
援助職には、「歯がゆさ」を打開するアイデアがないからです。

私は、心理カウンセリングは好きですし、
あらゆる事象の判断や何を学び、掴むのか
ということに活かされています。

故に、カウンセリングにある効能と限界を見出し、
「過去と実績を評価し合うやり方」に代わる
「個性を届け合うやり方」を展開しようと考えました。

効能は、あらゆる段階での「癒し」です。
援助職はその「癒し」を届けるやり方を疑いません。
限界は、彼が自己実現を歩めるプロセスを
援助職が準備・提供出来ないことです。

<<他人を変えるコトが出来ない>>

援助職がフォーカススキルをまとう最初の段階で学ぶ
この原理原則が、たとえば貧困が貧困を、虐待が虐待を、
無教育が無教育を産むような、犠牲者がさらに犠牲者を
産みだしているループに手を貸しています。

about Youは、援助職の方に
クライエントの内面へのフォーカススキルをさらに進め、
一人ひとりの自己実現への気持ちを形にするプロセスを
共に展開して欲しいとお便りをしたためます。

about Youは、「あなたを社会に届ける」プロセスを編み出しました。
 個  人:自己実現欲求を①個性、②つかいみち、③挑戦と成長の要素を
     プロセスとしてアレンジした「自己実現プロセス」を用意する。
 ビジネス:所属員全員の自己実現プロセスから見出すことが出来る
     「変革すべきテーマ」への働きかけを提案し、創造する。
 社会課題:一人ひとりが抱く歯がゆさから見出す「変革すべきテーマ」を
     事務局形式に取りまとめ、一人ひとりの挑戦と成長に関わる機会や
     各種マーケットとの関りを創造する働きかけを行う。

本当は、SNSのような設計をしたいのですが、
設計費はともかく建築費を調達する必要があるため、
私の今の実力では「建築」は出来ません。

ただし、手づくりでの場づくりは可能だと考え、
「あなたを社会に届ける」about Youを開店しました。

やり方は進化するので、今のやり方を懸命に語るより、
援助職にある方に、プロデューサーが編み出した
「未来構想カウンセリング」のシェアをし、
研究・展開に挑みたいのです。

未来構想カウンセリングは、一言で言うと
「彼が抱く自己実現を可視化し、
その使いみちを他者に届ける」働きかけです。

着地と手段を逆に置き換えると、こうなります。
「彼の使いみちを他者に届けるために、
彼が抱く自己実現を可視化する」働きかけです。

SNSのような装置内では、この働きかけが
「プロフィール」に紐づけられるのですが、
手づくりで行う場合、「未来構想書」という書式を用います。

「履歴書」や「職務経歴書」は、彼の過去の実績と
能力を評価するために用いますが、
「未来構想書」は「ソレは、私を通すと、コウ変わる」
という物語を他者に届けるために用います。

心理カウンセリングは、内面のフォーカスに留まりますが
未来構想カウンセリングは、他者に自らの使いみちを届けるために
彼が抱く「自己実現プロセス」を解き明かします。

私が編み出した書式は、「今のところ」のものです。
それが完璧かどうかでは重要ではありません。

「心理カウンセリングは、社会を変えるコトが出来ない」
あなた、援助職が抱えるこの限界に挑むことで、
悩んでいる人を探すだけの営みから
個人が抱く自己実現を、「変革すべきテーマ」につなげる
開発者としての道を拓きたいと考えています。

本当はあなたに提供出来るメリットを用意してから、
提案したいのですが、about Youが挑むのは、
「あなたの手と力が社会」をつくることです。
援助職の方には、マーケットを用意することしかできません。

about Youの上に、あなたが展開しているやり方が乗るか
あなたが既に展開しているやり方に、about Youが乗るか
相性が良いほうを選ぶことが出来ればと思います。

あなたのために席を用意しました。
一緒に勉強しましょう。

f:id:yogi-spice:20190623222241p:plain

それは私を通すとこう変わる Next Society



あなたについて about You

 

Cafe about Society (190619) 「手遅れ」から「挽回」するためには

f:id:yogi-spice:20180130220114j:plain


「人生の挽回」について意見交換・・・

の予定が一人だけでしたので、私からの持ち掛けをしたためてみました。

 

「呼び水」として、同じ市内で起こった

「川崎登戸小学生殺傷事件」をお誘いの文面で上げています。

少し、嫌悪感を抱いた方も居るかもしれません。

 

メディアは、彼がその状態にあった「引きこもり」をピックアップし、

健康情報番組と同じような構成で、傷の塗り薬くらいしか紹介しない。

その構図は、数十年もの間、変わらないし、

これからも変わらないであろう。

故に、「さらに弱き」に向けられる刃は、

常に突き立てられているままである、という提起です。

 

引きこもり、ストーカー、ハラスメント、オレオレ詐欺

 

名付けられる前には、「潜在」だったものが、

名づけられた後には「顕在」となる。

一応、「問題」であるから、何かしないと解決しないので、

何かをしようとするが、一向に収まる気配を見せない。

 

社会に横たわる課題やジレンマを見つめようとしたとき、

解決されるのを望んでいないかのように、

その壁はあまりにも分厚く高い。

 

小さな自己満足で済ませるしかなくなっているかのよう。

 

彼が、もともとあったかもしれない勇気を失い、

自分が築いた殻を破ることが出来なくなった。

 

彼がここにある時、仮に「手遅れ」と呼ぶ場合、

長年もの間編まれてきた彼の物語の筋書きを書き換え、

彼をそこから動かすことが出来なかった呪縛から

解放するプロセスはないだろうか考える。

 

私が何故、入り口に立っているかと言うと

ある「依存症」を経由しているからである。

俗に「依存症」というと、治療が必要であり、

ダルクに通い、自分の弱さを見つめることから

「螺旋(らせん)」からの脱却を目指すものとイメージされる。

 

私の場合は、「ギャンブル」なので、螺旋の中身は「借金」である。

もちろん、人によって違い、「薬物」で「命」という場合もある。

対面で言う場合、人を選びたいし、

酒でも飲まないと言いたくないくらいだが、

「あなたを社会に届ける」プロセスをと言うくらいだから

このくらいの自己開示は、あえてするしかないように考える。

 

私は、「引きこもり」ではないが、

自力では克服できない「螺旋」があり、

誰もが、その中に居ることは理解できる。

 

あらゆる力を失い、出口が見出せないという

「螺旋」に代わるプロセスとは。

 

そして、もともとあったかもしれない勇気を失い、

自分が築いた殻を破ることが出来なくなったという

「螺旋」に代わるプロセスとは。

 

私は、「挽回」ではないかと考えてみる。

挽回と言う言葉には、「力」を伴う。

「あなたは挽回できる」というと、他人事に留まるが

「あなたには、挽回できる力がある」から始まるプロセスは、

私にも用意できそうな気がするのです。

 

社会人である私たちの関心や好奇心は、

損か得か、ビジネスであるか、ビジネスとなるか

最新であるかといったことで、私も常に惹かれるが、

一方で、「挽回」というテーマがあまり語られていないことに

着眼しようと場づくりを設けました。

 

セールスレター的に言うと、たとえば

「あなたの人生を挽回するため、私が出来ること」

と書けば、いかにも何かを売る準備になるかもしれませんが、

「挽回」のプロセスは、彼または私たちが何を失い、

何を取り戻したいのかを見つめる必要があるため、

誰かと話し合ってみたかったところです。

 

about YouのCafé about Society では、

「変革すべきテーマ」を見出し、

「事務局」として展開出来るかを検討します。

 

また、テーマを見出しに場づくりを続けます。

あなたについて about You

平家物語

f:id:yogi-spice:20180228220236p:plain

こんばんは。

最近は、about YouのHPを、ホームページサービスを
ベースに作成している途中です。

facebookの過去投稿に、ページの案内はしているので、
工事中のものを見ることはできます。
誰かにwatchされているわけではないので、
そのまま工事確認用として公開しています。

工事がひと段落したら、改めて
「公開」扱いにはしたいと思っています。

ブログは、間延びしないためにも役に立つか
立たないかの境目のものをしたためます。

さて、「平家物語」と題打ってます。
2012年のNHK大河ドラマは「平清盛」でした。
私は、50回通しで見ました。
大河ドラマは、戦国と明治を繰り返していたので
平安をするのが新鮮というのが、見た理由です。

私は、浪人時代に吉川英治の「平家物語」16巻を
読破したことがあります。
後に、早稲田大学の古典の問題がその一節から
出題され、いわゆる「ヤマに当たった」ことから
中学校、高校で偏差値が一番高いという評価になっています。
違います。「ヤマが当たった」んです。

さて、小説の平家物語は、
盛者必衰の物語であることから
武家で最初の太政大臣になった清盛の死後、
歴史の結果を知っている通り、西へ西へ落ち延びていく
平家が滅する様を見るわけです…
熱病で意識が遠くに遠くに昇華し、
清盛が亡くなっていくのですが、
涙を流したことを覚えています。

過去、平家物語を読破したことから
ドラマではどのように描かれるか楽しみに
平清盛」を観ました。
低い視聴率は気にならず、完走しました。

いくつか鮮明に覚えているセリフ/場面です。

鳥羽法皇⇒清盛)
 そちこそが神輿を射ぬいた矢そのもの
 世に報いられた一本の鋭き矢じゃ。
北条政子幽閉時源頼朝
 昨日は変えられぬが、明日はいかようにも変えられる
 明日を変えるは今日ぞ!今この時ぞ!
清盛臨終時西行一人語り)
 うれしい時、楽しい時も、つらい時、苦しい時さえも。
 いついかなる時も、子供が遊ぶようにお手前は生きた。
 生き尽くした。お手前の生きてこられた平清盛の一生。
 まばゆいばかりの美しさにござりまする。
(第1話源頼朝ナレーション)
 平清盛なくして武士の世はなかった。
(最終話タイトル)
 遊びをせむとや生まれけむ。

そして、各場面を少し言い換えます。

①900年前、貴族政治から武家政治へ
 世を大きく変えた人物がいた。
 ⇒現代において、個は世を変える「矢」を放てるか。
②ビジョンを持った瞬間、自分の有り様は変わる。
③人の生には、例外なくやり残したこと、
 果たせなかった思い、無念がある。
 されど、皆に等しく訪れるのが死・・・
 それゆえにこそ。人は命尽きるまで、存分に生きる。
④存分に生きたからこそ、
 後の世に欠かせない存在として生き続ける。
⑤夢中で生きる。夢中で生きたい。

小説も、非常に読み応えあります。
ドラマもメッセージ性がありました。
特に①の場面は、三上博史演じる法皇
松山ケンイチ演じる身分違いの若武者との
静寂の中、差し違えるようなやり取り
鳥肌が立ちました。

悪役として描かれることが多い清盛、
私は好きなタイプです。

では、引き続き

あなたについて考える about You

前に私が書いたことのある「辞表の補足」です

過去、試用期間だけでしたが人生を無駄にした会社がひとつあります。

バリバリ実名ですが、行くだけ無駄な組織があるというひとつのお話です。

 

その組織を退職した後、ある方からお電話がありました。

女史「ヨギさん、葉書が来ています。これ、名誉棄損になりますよ」

私「どのような内容ですか」

女史「この者は、当社を退職したので一切関わりを持ちませんと書いています」

私「なるほど、そういう会社だと分かっていました。
 退職前に、集めた名刺を全部コピーしろと言ってきたので」

女史「どうします?送っても良いですよ。
 訴えたほうが良いですよ。見ているだけで腹が立ちます。」

私「いや、そういう会社と女史のいる事務所と取引させなくてよかったです。
 逆に申し訳ありません。気を遣っていただいて」

 

以降は、辞表のみ転記します。実名ですが、ブラック企業です。

 

HISJS株式会社 代表取締役 黒川多喜男様

日本列島商店街 テナント募集課 與儀陽介

辞 表

通常、定型文のみ記した辞表を提出しておりますが、辞職理由を列挙いたします。

貴社業務への能力不足と判断されるのは構いませんが、当職も試用期間中に貴社に対する判断も対等にさせていただきます。何故か、理由その1に掲げた、業務上における全く関係のない事項に関して罵倒があったことから、当方も判断されるだけの存在となるのは我慢がならないからです。

 

理由その1

7月4日(月)午後、7月3日(日)当職が喪主を務めた法事(父親の一周忌)を行ったことについて、重大な罵倒をされたこと。当該日の出勤要請の事前指示もなかったにも関わらず、他者への尊敬の念が感じられないこの罵倒によって、経営者の性格に対して重大な疑念が生じたこと。業務とは全く関連のない言われようには、雇用者と被雇用者との関係を著しく逸脱していると感じざるを得なかったこと。この事実を家族に相談した結果、家族全員、貴社への就業継続に反対していること。

理由その2

「ワンピース」に対する誤解があったこと。貴社が漫画の「ワンピース」をイメージさせるような言葉で多数の応募者を根本的に誤解させていること。「ワンピース」は一つの目的に向かって、仲間と共に冒険するという漫画ですが、当職と部長A氏とプロジェクトの進行、ゆくゆくは営業環境を整えようという考えに基づいてした打合せが、部長A氏が叱責されるという事実から、横の連携も取ることも許されないことから、営業環境を自己整備する動きも難しいと判断。

理由その3

通念上行ってきた提案を却下されることにより 特に6月下旬の上海視察後、一貫性のない朝令暮改な指示指導により、3か月間確立した仕事にならなかったことへの責任が自己にもあること。

理由その4

パソコンも携帯電話の会社支給もなく、公私混同が著しく、個人の意思を反映させてはいけないという経営方針に合わないこと。

理由その5

社会保険の加入、支給も今後導入する予定が見えないこと。ただ、募集要項では未加入と理解していましたので、納得はしております。中国上海政府とコネクションがある、他にはない組織ということをお題目にしているが、結果的に日本にある会社組織としては未熟という判断をしました。

理由その6

試用期間が終了する前に、貴社が半ば一方的に解任を匂わせることで、就業意欲を低下させたこと。私であろうと誰がいなくなっても構わない意向もお話されていたので、特に困らないと判断しました。

理由その7

私の能力の方向性と、貴社が求める能力の方向性が一致しないこと。貴社にとっては私は能力不足であり、私にとっては貴社は能力を発揮する職場環境でないということかと存じます。

 

辞職するに当たり、今後の業務指導、関係企業先への再就職支援も一切必要ございません。担当者に対しては、個人パソコンに入っているデータの消去、資料の引継をし、終了後速やかに退職ということでお願いします。退職後の処理として、2つのみ。①20日締め月末払いにおいてのみ銀行口座への振込処理と②ハローワークに問合せをしますが、必要であれば離職票の発行を願います。(雇用する労働者が離職により被保険者でなくなった場合は、その事実のあった日の翌日から起算して10日以内に,資格喪失届に離職証明書を添付してハローワークに提出しなければならない(同規則第7条)とありますので、期日までの発行を依頼いたします。)

能力が一致しないということで試用期間での解任と言われておりましたので、当職も問題なく退職出来る期間として2週間前に辞表を提出いたします。

 

短い期間ではありましたが、様々なご指導ありがとうございました。貴社の発展を祈念いたします。

 

以 上

f:id:yogi-spice:20180224191330j:plain

DODA主催「ティール組織」セミナー行きました。

2月22日木曜日、FacebookでシェアされていたDODA主催のセミナー

「未来を変えるプロジェクト」にお邪魔しました。

今回のテーマは「ティール組織」

 

話題のマネジメント理論とのことです。

現在、類まれな成果を上げている企業組織で

行われているマネジメントとのことです。

多くの組織が「達成型組織」であり、

対する比較としての組織の特徴が3つ

・「存在目的」のため活動する

・いつでも「ありのままの100%の自分」を発揮できる

・思いついちゃった人の行動に周囲が賛同・応援して創造が起きる

 

f:id:yogi-spice:20180224104636j:plain

 

他に事例紹介、法的補足の情報提供。

ワールドカフェは

「日本がティール組織を最大に活用する未来とは」

をテーマに3回ディスカッション展開されました。

 

DODA主催の「未来を変えるプロジェクト」は

「楽しく働こうへ」を実現しようと

40回近く開催されているとのこと。

 

「未来=楽しく」というのは、

無邪気な趣旨で悪くはないが惜しい。

開催母体であるDODAは重鎮ではあるが、

業界の限界を感じます。

 

ティール組織の理論概要は、マネジメントの順番・

優先順位を組みなおしたという印象。

最新組織の事例があり、従来型組織との比較の上で

展開された理論でしょう。

それだけでも、理論として成立してしまうのですが。

 

即興でのカフェトークでしたので、私からの発信。

マーケティングが1.0から4.0まで変貌を遂げているのに

 マネジメントだけが変わらないとすれば深刻。

・求められている人材のイメージはある。

 その人は「次の一手」を打てるかどうかではないか。

 (印象で良いのですが、周囲にそういう人はいますか?⇒いや、いない)

・今の日本をどう捉えるか?目指す未来は何かを

 考えないうちにティール組織を作ることは出来ないのでは?

 私は、今の日本は「モデル無き時代」という危機感の中にあり

 未来は、個人が挑戦と成長が出来るプロセスが

 用意されている社会とした場合、

 ティール組織はどう展開されるべきかということを考えたい

・「何故、わが社はティール組織ではないか?」

 「なぜ、わが社はティール理論に基づいたマネジメントが出来ないか」

 「何故、日本はティール組織を活用した未来が創造できないのか」

 という問いからアプローチするのも手

・そもそも組織の達成と個人の成功が一致していない。

 建前では分断が当たり前だが、

 個人の存在目的にも着眼するなら

 組織の達成と個人の自己実現を結びつけないと

 表層的な理論・マネジメントに。

 

「次の一手」が求められるということを掴んだ一日でした。

一考:営業を受けた日

主宰するセッションやイベントの集客にトライしようとして
あるサイトに情報登録したところ、電話が鳴ったので
「お?参加候補者さんかな?」と思って電話に出たところ、
掲載情報を拝見して、集客にお力になれるのではないかと
お問い合わせさせていただきました、という内容でした。

 

「いつ使うことになるかも分からない」
とも思ったので、こちらも勉強の意味もあって
「良いですよ」と返事して会いました。

 

一応、登録者数が15万人いて、内訳はこうです。
と駆け足でお伺いしました。

 

「お電話いただいた際には、私が掲載している情報を見て
お電話を頂いたと思うのですが、今のお話の流れだと、
私がどのような方と繋がりたいか?
どういう方を呼びたいかということは、
ほぼほぼ見たり考えたりはしていないでしょうから、
私がこの15万人という母集団をどう捉えるか?ということですね」

 

と回答し、どういう使い方をするかは今後検討します。
と15分ほどで終了しました。

残念とまで思いませんでしたが、
せめて相手が考え、何をしようとしているのか?
という中身に興味を持ってもらって
営業に来ているとは思えませんでした。

その人が何に関心を抱いているのか?
一泊置いて私は聞いてみようという学びの瞬間でした。

 

では、引き続き
あなたについて考える about You

f:id:yogi-spice:20180219214135j:plain

提案書なのか、相手の目を見ることが大事なのか…傍から見るだけでは分かりませんね

 

校長先生の遺言

こんばんは。

連休から始めたHPの編集に勤しんでいて、

そろそろ就寝しようかと思っていましたが、

PCの検索をしていたところ、

懐かしい思い出を見つけ投下します。

 

2007年~2010年の間、老人ホームの施設長をしていました。

私の知人は、施設長をしていたことは知っている人は多いです。

ただ、そこで何をして何が日々繰り広げられていたのかは、

いちいち話したことがありません。

私が今まで言っていたのは

「入居者に負けた」ということだけです。

 

103歳で亡くなった男性が居ました。

Kさんとしておきます。校長先生でした。

100歳になっても、

夕食は必ずお一人でいらっしゃっていただきました。

 

折に触れ、Kさんと握手をしました。

100歳になってもかくしゃくとされていたKさんの

元気さを確認するとともに、パワーをもらっていました。

入居者で握手をするのはKさんだけでしたし、

Kさんも私から手を差し伸べると笑顔で答えてくれました。

施設長としては入居者には負けましたが、

Kさんからは確かな言葉や評価をいただいたことを思い出します。

 

退職してから数年後とまではいきませんでしたが、

施設に1回お邪魔しました。

他の入居者に会うのもへばりついているようで、

全員の顔を見ることは考えませんでしたが、

Kさんのお宅だけお邪魔しました。

奥様が出て、久しぶりねとお茶しました。

Kさんは、103歳で亡くなったと聞きました。

 

奥様から、手帳を見せてもらいました。

何か一生懸命書いていたのよ。ヒマだったのかしら?

と冗談交じりでしたが、私はそれを一読し、

事務所に行って、コピーをすぐ取りました。

 

全部書き写しました。

何度か同じことが書いているかもしれません。

100歳の方がその生き方を自らに言い聞かせていた。

彼と何度も握手をした自分に伝わってくるのです。

ここからは、ひとりの校長先生が遺した生き方です。

 

反省をテコに自己改造をしよう
他人を許せる人は広い心を持つ
自分の力を誇示せぬ謙虚な姿勢
人を羨む前に自分に勝とう
人の為に働く気持ちになろう
おだてに乗らず、正確な自己評価
人の欠点ではなく、良い点を見よう
苦悩が断ち切れる強さを持とう
自分に忠実に生きる強さを培う
互いに協力しあって生きる
心の充実した人にこそ魅力がある
自分の仕事をやり遂げる気持ち
勇断こそリーダーの第一の資格
仕事が趣味になるまで努力する
逆境は自分を強くするチャンス
知恵を絞って人の三倍働こう
朝の10分間が成果の分かれ目
不摂生を戒め健康を保持しよう
独創的な企画は必ず反対される
社会人としてケジメのある態度
仕事を追いかける気持ちが大切
小事にこだわらず高い目標を
人に接する時は穏やかな心で

自分のミスは自分で責任を負う
最後の五分間は粘るものが勝つ
会社の発展は若い人の力
実践に裏打ちされた理論を持て
本当の節約は信頼を高める
力を合わせて全体の進歩を図る
ムダをなくして大きな成果を
仕事の苦労は分かち合う為に
正しいシステムは人間を生かす
カケヒキを排して魅力を売ろう
自分から苦労を買って出る気で
進むべき道を決めるプログラム
目標に向かって情熱を燃やそう
何事も自分から進んでやろう
与えられたチャンスを生かそう
好意に応えるためには努力をもって
限りない欲望を抑え独立自尊
全てのことに心を打ち込もう
毎日を真剣に生きることが大切
人の和は強い心と温和な態度で
自分の主張だけにとらわれない
流れに流されず自分を育てよう
ヒューマニズムに立った努力を
苦しみを互いに経験してこそ
自分が決めた目標に挑戦しよう
毎日の仕事にベストを尽くそう
努力を楽しめるゆとりを持とう
自分の力でやるという心が大切
チーム全体の功績に貢献しよう
より深くより広い研究を持つ
冷たい形式より真心で接しよう
慎重な行動は成功に通じている
自説に固執せずみんなの利益を
ベストで生きれば規律不必要
広い経験と深い教養が心を打つ
自分の将来を考えてわが道を
協力して仕事をやり遂げた喜び
希望を信じて苦しみに耐えよう
気分を引き締めるために掃除を
周到な計画を立て完全な仕事を
実際の仕事に取組んで覚えよう

大きい努力は大きい信用を生む
困難に立ち向う意思の中から
目標に向かって情熱を燃やそう
気後れに負けると成功出来ない
自分で自分の運命を設計しよう
環境と年齢と仕事に応じた目標
見栄を捨て内面を豊かにしよう
まず全体の流れを把握しよう
気のゆるみが大きな失敗を生む
尊敬し目標に出来るライバルを
実践し裏打ちされた理論を持て
力を合わせて全体の進歩を図る
ムダを無くして大きな成果を
自分で責任を取る勇気を持とう
人間愛に貫かれた信念を持とう
先手必勝!企業競争に勝とう
環境と年齢と仕事に応じた目標
毎日を真剣に生きることが大切

人の和は強い心と温和な態度で
自分の主張だけにとらわれない
流行に流されず自分の心を育てよう
見栄を捨て内面を豊かにしよう
ヒューマニズムに立った努力を
苦しみを互いに経験してこそ
自分が決めた目標に挑戦しよう
毎日の仕事にベストを尽くそう
努力を楽しめるゆとりを持とう
自分の力でやるという心が大切
チーム全体の功績に貢献しよう
より深く広い研究心を持つ
冷たい形式より真心で接しよう
慎重な行動は成功に通じている
自説に固執せずみんなの利益を
ベストで生きれば規律不必要
まず全体の流れを把握しよう
広い経験と深い教養が心を打つ
気のゆるみが大きな失敗を生む
尊敬し目標に出来るライバルを
自分の将来を考えてわが道を
協力して仕事をやりとげた喜び
希望を信じて苦しみに耐えよう

 

僕は、K先生の最後の生徒だったと思うと

全てではなくても、いくつか体現したいと思うのです。

では、引き続き

あなたについて考える about You

f:id:yogi-spice:20180214004939j:plain